172:大隈豊和NCフライスと加工

8月にファナックロボドリルと入れ替えました。

量産はありませんのでマシニングより汎用性のあるNCフライスが効率が良いです。

1993年式でセルシオと同等の価格だったそうです・・・

 

 

サポート作っています。機械の見た目は汎用機とあまり変わりません。

汎用機のSTM-2RにNC装置をつけた機種になります。年式は1993年

重量は2800kgです。滑りガイドとボールネジ 、主軸インバータ DNC運転

1ミクロンのマグネスケール使ってのクローズドループ! 高級です(笑)

でも制御装置がファナックではないので人気が有りません。

aa-172-1.JPG (140082 バイト)

 

3軸独立で手動でテーブル移動できます。最小移動量は0.001mm 0.01mm 0.05mmから選択できます。

数値は右上の画面で確認できます。

aa-172-2.JPG (104601 バイト)

 

自動運転にはPCが必要なので隙間に設置しました。CAD CAM データ転送がその場で出来て

効率よいです。

aa-172-3.JPG (129589 バイト)

 

削り中

aa-172-4.JPG (90387 バイト)

aa-172-5.JPG (96491 バイト)

aa-172-6.JPG (137935 バイト)

30分程で出来ました。画面の加工物になります。

aa-172-7.JPG (103980 バイト)

 

裏面こんな感じ

aa-172-8.JPG (111025 バイト)

 

出来上がり。

aa-172-9.JPG (112287 バイト)

 

 

制御盤のなかまたお見せします。

左側NC装置 右側サーボアンプ マグネットスイッチ

aa-172-11.JPG (154963 バイト)

 

鉄カバーを外すとノートPCくらいの小さい基盤になっていました。

コストダウンはそれほど感じません。

aa-172-12.JPG (123231 バイト)

 

左の基盤はリニアスケールのI/Fです。

ソニーのNC装置です。

aa-172-10.JPG (138526 バイト)

 

サーボアンプはNC装置より古い世代の部品で構成されています。

3年遅れてる感じ? 信頼性は逆に高いです。

aa-172-13.JPG (194346 バイト)